フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

スタッフ浅野の記事一覧

香川産オリジナルキウイ「香緑(こうりょく)」

こんにちは!スタッフの浅野です!

まだまだ寒い日々が続いておりますが
本日ご紹介するフルーツは
香川県オリジナルキウイフルーツ「香緑(こうりょく)」ですスマイル

以前ブログにも書きましたが、南国のイメージがあるキウイサーフィン
実は秋から冬にかけて収穫されるのです!雪

冬の今、Shomeidoには国産キウイが並んでいます。

その中でもひときわ目立つ存在がこの「香緑」赤ハート

kouryoku.gif

リボン調の帯が巻かれて可愛らしい外観りぼん

濃厚な甘さと鮮やかな緑色の果肉が特徴です。

食べ頃は実が鼻の頭ぐらいの柔らかさになり
よい香りがし始めたら食べ頃

他の国産キウイと比べると…

kiwi2.jpg

スリムでモデル体型なのが特徴です。

この時期オーダーメイドフルーツセットに入ることもございます。

まだまだ流通量も少ないめずらしいキウイなので
ご興味のある方は是非店頭にいらして下さいねスマイル

おいしい柑橘類♪

こんにちは!スタッフの浅野です。

昨日雨が降って暖かかったですが
また来週から寒くなるようですね!

春が来るのが待ち遠しいですぽっ

春がだんだーん近づいてきていることを教えてくれるのは
最近種類が豊富な柑橘類ですハート

今お店に入ってきている柑橘類は
蒲郡産のせとかや熊本産のデコポン
浜名湖産の白柳ネーブルです。

DSC_3311.jpg

この後、愛媛産のせとかや甘平、九州産のきんかんなどなど
美味しい柑橘類が1月末から2月にかけて続々入荷予定です。

高級柑橘として注目されている美味しさ抜群の柑橘たちハート

これからが楽しみです大笑い

三ヶ日町NOW

こんにちは!スタッフの浅野です!

昨日お会いした三ヶ日町出身の方が
「つい先週末実家の手伝いに行ったきた」ということで
今年のみかんの状況を教えて頂きましたひらめき

今年は本当にみかんの収穫量が少なく
お客様にはご心配をお掛けしておりますが
その方曰く
「今年は青島みかんも過去10年来稀に見る少なさだよ…わからん
ということでした。
(青島みかんは今の時期から収穫を開始し
貯蔵、熟成させてから出荷されます。)

早生も大変少ない入荷量でしたが
青島についても例年の3分の1の収穫量で
毎年みかんを沢山販売している三ヶ日町の地元のスーパーでも
「ぜんぜん…」ということでしたびっくり

また、今年は「糖度のノリがわるいみたい」ということで
秀品、ミカエースとなると本当に希少品になるのではないかと思いますわからん

三ヶ日町のNOWな話に
今年のみかんの状況の厳しさを再度実感してしまいました号泣

青島みかんも入荷状況などが分かりましてから
当店でも販売を開始する予定でございます!

aomlogox300.gif

入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。

寒さのなかでも頑張るキウイ!

こんにちは!
スタッフの浅野です♪

さて、問題です!

下の写真のなかにさりげな~く飾ってある
キウイはどこでしょう?

blog1.jpg

って、一目瞭然かもしれませんが
リンゴの間にさりげな~くつるされております。

なにを隠そう、こちら枝つきキウイ
ただいまShomeidoのフルーツガーデンで
立派に実っているキウイなのです星

たけし会長の心意気で
今は店頭のレジ前に飾られていますスマイル

秋から冬の果物といえば「みかん」や「リンゴ」を思い浮かべますが
実はキウイも中国原産で国産のキウイは
秋から冬にかけて収穫されます!

実はキウイは「秋~冬」の果物だったんですね!

トロピカルフルーツのイメージがありますが
日本の夏に輸入されるニュージーランド産のキウイも
南半球のニュージーランドでは秋~冬に収穫されているということになります。

こちらがShomeidoのキウイの木です。

blog2.jpg

今では一年中目にするキウイも
こうやって寒い中木になっているところを目にすると
ちゃんと「旬」があるんだなと実感しますスマイル

りんご4種食べ比べ♪

こんにちは!
スタッフの浅野です♪

実りの秋は美味しい果物もたくさん星

今4種類のリンゴがわいわいと
お店をにぎわせてくれていますりんごダブルハート

ひとことでリンゴといっても
品種も違えば味も違う!?
ということで本日は4種のリンゴの食べ比べをしました。

ブログ.jpg

1人目は『シナノスイート』

 赤いリンゴに唇よせて~♪と歌いだしたくなる
 可愛らしい赤いリンゴです。

 甘みと酸味のバランスがとてもよく
 噛めばかむほど口の中に広がる香りと果汁

 上品なお嬢様だけど奥深い♪これぞリンゴの優等生タイプです。

2人目は『秋映』

 酸味好きにはたまらない♪
 リンゴのさわやかな酸味が味わえます。

 外観は白雪姫が食べたリンゴを思わせる深い紅色。 

 歯ごたえもあって、さしずめ個性派女子を思わせます。

3人目は『黄王』

 きれいな黄色のりんごで果肉はやや柔らかめ。

 甘みと酸味のバランスがよくて親しみのある味わい♪

 比べてしまうと他の子よりちょっぴり控えめだけど
 しっかりしている大和なでしこのよう。
 
4人目は『トキ』

 きれいな黄色に太陽に当たっていた面がうっすらと紅色なっている
 ロマンチックな外観。

 食べると甘~いリンゴジュースのような味わい♪
 蜂蜜も入っているのか?と思わせます。
 明るいおきゃんな女の子のようです。

と、同じリンゴといっても味わいが全然違って
改めてフルーツの奥深さを感じました。

ついつい、人に例えてしまいたくなるくらい
それぞれ個性があって楽しかったですりんごダブルハート

普段なかなか食べ比べることはないかもしれませんが
ぜひ一度「食べ比べ」してみてはいかがでしょうかスマイル

美味しいぶどう満載!敬老の日ウィーク

こんにちは!スタッフの浅野です! 

今週は敬老の日ウィークということで 
Shomeidoには敬老の日ギフトのぶどうが盛りだくさんですピンクハート 

今年の一番人気は種ナシで皮ごとパクッとお召し上がりいただける 
ナガノパープル&シャインマスカットのセットです。 

私も去年初めてナガノパープルとシャインマスカットを食べて 
そのあまりの美味しさに「こんなぶどうが存在していたのかっっ星」 
と本当に感動しました号泣

ナガノパープルは巨峰を丸ごと食べているような 
たっぷりの果汁と濃厚な甘み…ダブルハート

シャインマスカットはさっぱりとした甘みと 
しゃきしゃきとした食感をお楽しみ頂けます 大笑い

こちらがナガノパープル♪ 

ナガパ.jpg

こちらがシャインマスカット♪ 

シャイン.jpg

他にも敬老の日のギフトを取り揃えておりますのでぜひご覧下さい♪ 

【Shomeido 敬老の日フルーツギフト特集】

敬老の日ギフトはお届け日指定の受付は終了しましたが 
敬老の日に間に合いますよう順次発送してまいります。
(地域によってはお届けに2日以上かかる場合もございます。
ご了承くださいませ。) 

ぜひ、大切なおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて 
健康なフルーツギフトを送ってみてはいかがでしょうかスマイル

頑張っています!静岡地元フルーツ!

こんにちは♪スタッフの浅野です。

本日は「頑張っています!静岡地元フルーツ!」ということで
これも静岡産なの!?というフルーツを紹介したいと思います。

まずは先日もご紹介した浜松市都田地区のピオーネに引き続き
都田産のビッグシャインマスカット!!

見てくださいこの大きさ!

シャイン比較.jpg

左が山梨産のシャインマスカット
右が浜松都田産のシャインマスカットです。

あまりの大きさに私も入荷したときに
思わず目を疑ってしまいましたびっくり

ぶどうといえば山梨産や長野産というイメージですが
都田産のぶどうも食べ応え抜群です!

お次は三島市からやってきた「みしまマンゴー」に
浜松市は浜北産の「浜北マンゴー」です。

浜北マンゴー&ミシマンゴー.jpg

左の大きい緑色のマンゴーが「みしまマンゴー」で
右の赤く染まっているマンゴーが「浜北マンゴー」でございます。

ふたつともマンゴーといっても
種類が違うのでこんなにも大きさが違います。

「浜北マンゴー」は宮崎産マンゴーと同じくアーウィン種
「みしまマンゴー」は主に沖縄で栽培されている
1個の重さが500g~2kgにもなるキーツ種です。

キーツ種は完熟しても皮が赤くならず緑色なのだそうです。

並べると「浜北マンゴー」が赤ちゃんのようにみえます。
それもそのはず、この「みしまマンゴー」は約1キロもあるんですびっくり

静岡県の果物といったらメロンやイチゴが代表的ですが
その他の果物も頑張っていますよハート

もしご興味がある方は事前にお問い合わせいただくと安心です。

月別カテゴリー