いつも当店の三ヶ日みかんをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
ただいま、今年度の三ヶ日みかんの販売に向けて
日々邁進中のShomeidoでございます。
まずは、今年の三ヶ日みかんの初入荷日と
状況が分かってまりましたので
今回は現在の予測状況をお伝えいたします!
予約開始が待ちきれない!というかたは
商品ページにございます
「再入荷お知らせ」を押して頂き
予約開始(10月末ごろを予定)まで
今しばらくお待ちくださいませ
m(_ _)m
※表示価格は昨年の価格となります。
※現在は「在庫切れ」となっております。
※再入荷お知らせを押していただくと購入可能になった時点てメールにて通知されます。
=========================
三ヶ日みかん・今年の状況はいかに!?
=========================
こんにちは!バイヤーの河原です。
今年の三ヶ日早生みかんの初回入荷日は
\11月11日(火)に決定/
しました!
みかんの収穫はまだこれから!
現段階での三ヶ日みかんの仕上がりについて
分かっているところをご案内させていただきます。
■収穫量■
今年の三ヶ日みかんは裏年となりますが
カメムシや台風による被害などが
少ないとみられるため、
三ヶ日早生みかんの収穫量は
昨年と同様の9,000トンの予想です。
豊作!とまではいかないものの
十分な量が収穫される
見込みです。
■味■
10月初旬の園地調査によると
今年のみかんは糖度も高いが
酸味も高いということでした。
総じて
味が濃く
ポテンシャルの
\高いみかん/
に育っている模様ですが
猛暑のため色づきが遅い傾向にあるということと
酸抜きのため、農家さんが収穫後に
保管・追熟を行う可能性が高く
初盤の出荷量は少ない見込みです。
ただ、10月は雨が多かったため
みかんが水分を吸収して
甘みと酸味のバランスが
うまく整う可能性もあります。
収穫は10月末あたりから。
これからの雨の状況によって
みかんの味と出荷のタイミングが
多少変わる可能性があります。
■サイズ■
夏は雨が少なかったため
小玉傾向かと思われましたが
このところ雨がしっかり降っているため
果実は大きくなっている
とのこと。
MサイズとLサイズが同じぐらいの量なので
比較的大玉傾向であり
Sサイズが少なめという予想です。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。
全体としては
味は濃い可能性が高く
比較的大玉傾向。
酸度・色づきが原因で
入荷前半は品薄となり
お届けまでに時間がかかりそう。
といったところ。
お急ぎでなければ、11月下旬から12月上旬の
味の乗った時期にお届け
というのがいいかもしれません(^-^)
・。・。・。・。・。・。・。・。・。
10月は極早生(ごくわせ)のシーズン!
今食べれるみかんはこちら!
\週末入荷予定!三ヶ日極早生みかん/
もう待ちきれない!
三ヶ日ファンのあなた様へ
一足早くお楽しみいただきたいみかん♪
![]() 極早生なのに味が濃い! 「 天下糖一 」極早生 みかん【赤秀品】 |
![]() 安定の品質 JAとぴあ浜松 極早生みかん【赤秀品】 |
Shomeidoの日・25日限定!
\5%OFFクーポン/
※5,000円以上でご利用可。お一人様1枚。併用不可。
※会員の方はお買い物かごにてご利用可能クーポンとして表示されます。
※「クーポンを利用する」をクリックし「利用中」になった状態でご利用ください。
【編集後記】
ついに三ヶ日みかんの今年の状況をお知らせできる日がやって参りました!今年は味が濃そうだとのこと、嬉しいですね♪地元でみかんを食べていても徐々に味がノッてきているなど感じます。あまりの猛暑にどうなるかと思いましたが、このまま無事に収穫を迎えてほしいです!浅野