フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

フルーツブログの記事一覧

オトナ柑橘・『モロ』

こんにちはバイヤーの河原です。
いつもよりちょっと早めに宮崎産完熟マンゴー入荷しました!
まだまだ柑橘まつりは終わりませんが、夏フルーツ主役の登場で
Shomeidoは一気に初夏モードへ♪

Dsc_0007

Dsc_0049

☆愛媛産ブラッドオレンジ『モロ』☆
甘み強い味濃い柑橘大好きな方に朗報!
愛媛産ブラッドオレンジ『モロ』が入荷
モロというのは品種で『タロッコ』よりも果肉色も味もインパクト大の
濃厚柑橘の帝王ともいうべき存在感。
あとからほのかに苦味が感じられるあたり何ともオトナ柑橘です。
Mサイズ3個セット 390円のところ
14時以降⇒15%オフの 331円
※スマホをご提示ください

青森産りんご星の金貨

今日の試食は青森産りんご、星の金貨です。
皮が薄く皮ごと食べられます。
皮が薄く傷つきやすいので栽培が難しく生産者も少ないためとてもレアなりんごです。
まばゆい黄色の果実を金貨にたとえて「星の金貨」という愛称がつきました。
味は酸味が少なくシャキシャキしていてとても食べやすいです。
見つけた時は是非ご賞味を!

Photo

一粒いちごの宝石箱♪

こんにちはバイヤーの河原です。
奈良県と聞いて、皆さんは何を連想しますでしょうか?
大仏さん、鹿、神社仏閣などかもしれませんが、私なら最近では【いちご】です!
『古都華(ことか)』と名付けられた新品種、とっても甘みとコクのあるいちごです。

Img_00281

Img_00112

☆古都華(ことか)☆
『紅ほっぺ』や『女峰』といったいちご界のビッグネームの掛け合わせから生まれた
新品種、究極の甘みと酸味のバランスを求めて誕生した次世代のいちごをお楽しみください♪
特大1粒化粧箱入り 1,100円のところ
14時以降⇒15%オフの 935円
※スマホをご提示ください

濃蜜、甘みのその先へ

こんにちはバイヤーの河原です。
1カ月前倒しのような気候が続いていますが
今のところ桜の開花予想は3/23頃
早咲きの桜はあちらこちらで咲き始めていますので
お花見の準備は急いだほうがよさそうです♪
☆濃蜜青島みかん☆
雨を通さないシートで覆われた園地指定の青島みかん
通常の栽培方法に比べ、みかんに多くのストレスをかけられるので
甘みのその先のコクが深まるわけなのです。

Img_2016

赤秀M 5キロ 8,586円のところ
14時以降⇒15%オフの7,298円
赤秀L 5キロ 8,100円のところ
14時以降⇒15%オフの6,885円
赤秀2L 4.5キロ 6,426円のところ
14時以降⇒15%オフの5,462円
※スマホをご提示ください

世界に羽ばたけ!『世界一』

こんにちはバイヤーの河原です。
今週はいきなり春爛漫のような気候で昨年みたいに
桜が咲きだすのではと心配になります(^_^;)
通常の三ヶ日みかんはほぼ終了、26日以降4回だけ
長期熟成の『濃蜜青島』が入荷します。
☆青森産世界一(りんご)☆
『世界一』なんて仰々しい名前のりんごはデータ的に世界一というわけではなく
美味しくてとても大きいことから期待を込めて名づけられたもの。
大きいものでは1キロ超なんてものもできるらしいですが600g前後でも十分に迫力満点
りんご好きに手土産で持っていったら喜ばれること間違いなし!
(写真は世界一と当店の中玉サイズのサンふじ)

Img_e19991_2

おひとつ 780円
14時以降⇒15%オフの663円
※スマホをご提示ください

やっぱりレモンはフルーツだ!

こんにちはバイヤーの河原です。
日頃接客している中で時々聞こえてくるのが
「何となくレモンは国産にこだわりたい!」という声。
USAなどの外国産は品質維持のため防腐剤が使用されていることに敏感なのです。
食べるならばやっぱり防腐剤不使用の国産!ということで
三重南紀から「食べられる」メイヤレモン(マイヤーレモンとも呼ばれます)が入荷。
オレンジとレモンの掛け合わせというだけあって、オレンジ色が強く丸い形が特徴。
本日計測した糖度は8.5度、これなら普通に美味しくいただけます。
皮をむいてざく切りにしてお召し上がりください♪

Img_1993

☆三重南紀産メイヤレモン☆
Mサイズ3個セット 360円
14時以降⇒15%オフの306円
※スマホをご提示ください

静岡清水産きんかん「こん太」

こんにちは!スタッフの一野瀬です。
今回の試食は静岡清水産きんかん「こん太」です。
皮ごと食べられるきんかんと言えば宮崎産きんかん「たまたま」も有名ですが
「たまたま」は皮を食べる感じで「こん太」は歯ごたえのある皮としっかり詰まった実を食べる感じです。
苦味も酸味もほとんどなく本当に甘い柑橘です。
一口で食べられるので一人でも一袋くらいすぐ食べられそうです。
糖度は19~20度と言うブドウ並みの甘さを是非皆様も味わってみてください。

Photo

月別カテゴリー