フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

今年も登場!アメーラはうめ~ら♪

このところ、最高気温がググッと上がってきて

おりますよね!

浜松では今後一週間の最高気温は17、8度との予想が

出ており日中はもうコート・ジャンパー類は必要ありません。

となってくると、

冬場には食べないいろんなものが食べたくなります♪

私の場合、それは”トマト”

ハッキリ言って、寒い冬なんかにトマトなんて食べる気しませんが

暖かくなってくると無性に食べたくなるんです。

それも濃厚なやつがね!!

そうです、アメーラトマトが美味しいんです♪

Img1d92407azikezj

しばらく仕入れをストップしていましたが

ようやく比較的安定的に仕入れられる状況と

なったため旬のフルーツのラインナップに

加わりました。

秋以降冬場はアメーラトマトの生産がかなり難しく

なるらしく、秋以降Mサイズの入荷が極めて困難に

なりましたので仕入れを控えさせていただいて

おりました。

そういえば、先日のNIKKEIプラス1(日経新聞の土曜日に

入っているおまけ的なもの)にトマトの記事載ってましたね。

そこにもちゃんとアメーラは紹介されていました。

野菜の消費量が年々減少するなか、トマトの消費は増えているの

だそうです。

このアメーラトマト、確かに甘いですが単なるフルーツトマトでは

ないと思います。

今のトマトの味に不満がある方は是非ともお試しいただきたい

トマトです。今月中に生産者さんに取材に行きますので

いい話がお届けできると思います。楽しみにしていて下さいね!

想定外の品薄で市場では取り合いになってます!

11月からスタートしました三ケ日みかん

ようやく最終ランナーの『青島誉れ』遂に入荷!

Imgba3082f1zikdzj

しかし、たったの数ケース!!

しかも、本当は昨日入荷の予定でした。

JAみっかびも選果基準を緩めて要請された個数を

出荷するよりは、(小売り屋さんに迷惑をかけてでも)

自らのブランド維持のため出荷ゼロとしたようでした

こちらとしては、初入荷の日にお客様のもとへ発送する

準備を整えていましたので発送日の変更が発生すると

なんやかや修正しなくてはいけないため手間が増えます。

本来であれば、「入荷するっていったじゃん?」って

文句の一つもいいたくなりますが、

でもやはり、JAみっかびのブランド維持する姿勢に

嬉しくなり、また三ケ日みかんを売ることにもっと自信を

持っていいんだなって思えた1日でもありました。

この『青島誉れ』、特選・赤秀・青秀の3ランクありますが

味わいはやはり、最高ランクの特選が別格です。

実は、ないないっていっても赤秀・青秀の入荷はあるんですが

Shomeidoが販売する特選の入荷だけががないのです

毎日数ケースの入荷ということで予約販売をさせていただいて

おりますお客様にはご迷惑をおかけしますが

10日以内にはお手元に届く予定となっておりますので

今しばらくお待ちくださいませ。

まだの方は・・・

1週間以上お待ちいただく覚悟でお買い求めくださいね♪

JAみっかびの底力に敬礼です♪

話題の新商品『三ケ日みかんミカエース 琴の音』

Img86e4ded4zikfzj

JAみっかびが満を持して投入した最高傑作!

みかん農家に要請して応えてくれた収穫量は

なんと109トン

青島みかんの今年の出荷総量は約30,000トンなので

いかに少ないかがお分かりいただけるはず。

そのうえ、

なんと、

選果の結果(もちろん光センサーですよ)

その109トンの琴の音候補としてエントリーしたみかんの

約4%しか琴の音として合格しなかったとのこと!

さらに、

琴の音は最高ランクの”特撰”とその下の”秀”の2種類の

ランクがありますが

なんと特選はその10%以下!!

つまり、109トンの4%は約4.4トン

4.4トンの10%は440キロ

ということは5キロ箱で88ケース

誤差があるとしても日本で100ケースしか出荷しなかったみかん。

それが『三ケ日みかんミカエース 琴の音 特選』なのです!

そう考えると、

5,600円(税抜き)は格安♪

に思えてくるのは私だけでないはず。

来週入荷が本当に最後

ネット上に数多ある『幻』、これは本物の幻みかんです!

このところ毎日食べてます♪

実は私、みかんに飽きてきつつあります。

そりゃそうですよね

毎日、試食(もちろん味の変化を見るためですよ)で

3つも4つもみかんを食べてりゃ誰だってそうなります。

ま、でも

最高ランクのみかんだから食べれちゃうんでしょうね。

たまにはみかん以外のフルーツが食べた~い!

てなわけで今夢中なのがこれ

せ・と・か ♪

Img7722ccc1zikdzj

最近はかなり有名になってきましたが、

そこらのスーパーじゃまだ売っていない(可能性が高い)代物。

それを、私は毎日食べてます!

役得?

いいえ、これは自分買いなので役得なのではないのです。

いわゆる”訳ありせとか”ってやつでかなり安く調達しました。

どんなレベルのものがくるのかの調査目的ですが

やはりかなりばらつきがありました。

いくら安く買っても、美味しくない小さいものが入っていると

消費者心理として”損した気持ちになる”のがよくわかり

とても参考になりました。

フルーツShomeidoでは最高の味として名高い

『えひめ中央農協』のせとかを販売しています。

まさに、”はずれ”はありません。

こんな美味しいものを是非皆さんに味わっていただかないと

申し訳ないということで『お試しせとか3個セット』の販売を

開始しました。

かなりお求めやすい価格にさせていただきました。

是非ともご賞味くだされ ♪

JAみっかびの新商品を一足お先に味見っ!

なんと、今週JAみっかびから新商品が届きます♪

その名も【琴の音】

Imgae623d1bzikczj

静岡県、浜松市、三ケ日

どれをとっても”琴”とは縁遠い気がするのですが。。

ま、いいですか。なんといっても新商品

”琴の音”は青島みかんを1月中旬ごろまで樹上で完熟させた越冬みかん

そのためさらに濃い~お味で甘味も抜群に乗ってます!

JAみっかびが満を持して世に放った渾身の作”琴の音

是非お試しあれ♪

いつまで『美味しいみかんの季節』は続くのか?

このところ、日の出がかなり早くなってきました。

朝から季節の移り変りを感じる今日この頃ですね。

もう一度や二度は揺り戻しの寒の戻りが来るんでしょうけど

間違いなく”春”はもうそこまで来ています♪

それはそうと、

みかんはいつまで美味しくいただけるんでしょうか?

そんな質問をよく受けますが

今年は3月中旬くらいまで美味しく食べられそうです。

三ケ日みかんの販売が11月1日にスタートして早4ヶ月が

過ぎようとしていることに驚いちゃいますね。

こんなロングラン選手は他にはありません。(露地だけで考えると)

当店も今年から『寿太郎みかん』の取り扱いを開始し

Img50ad814fzik6zj

また、JAみっかびから来週より新商品が発売されます!!

詳細はまたお知らせいたしますが

3月中旬まではおいしいみかんが期待できますので

ご安心くださいね♪

なんと、今頃『早生みかん』が・・ 超レアものです♪

今朝は、市場に仕入れに行って

会社での朝礼に出て

また仕入♪

そうです、今日は加藤柑橘園さんのみかん発送の日なんですね。

加藤さんのところに着くと、たった今選果されたみかんが

黄色いみかんケースに綺麗に納まっておりました。

今回の発送で加藤さんとこのみかんも今年は終わりかな。

なんて思っていたところ、

『河原さん、こんなんあるけど・・・』っていう加藤さんの声が、

なんですか?その小さいみかんは?

『実はこれ、越冬樹上完熟早生みかんなんですよ!』

Imgd476732bzikbzj

え?早生?

まだ、早生みかんあったんですか?

『そうなんです。でもこのみかん専用の木は5本しかないので
たったこれだけしかありませんが。。』

え?本当に少ししかありませんねえ、10キロくらいでしょうか。

『そうですね、これから選果するのでまだなんとも言えませんが、そんな所ですね。』
『でも、来年もうやめようと考えているんですよ。』

え?そうなんですか?

『はい、とにかく手がかかるし、木に無理をさせてしまうので続けて同じ木で
収穫できないんです。2年くらい休ませる必要があるんです。』

そうなんですか。
ちょっと味見させていただけます?

『どうぞ。』

うっ旨い!!!
正直こんな美味しいみかん初めてです♪
本当に、味がこんなに濃くて甘いみかんは他にないんじゃないですか。

『そう言っていただけると嬉しいですが、本当にやめようと考えてます。』

マジですか?本当にもったいない!
是非売らせてください~!

ということで、『加藤さんの越冬樹上完熟早生みかん』限定10ケースのみの販売
となります。
今回は本当に追加なし。

というより、本当に来年あるかどうか分かりません。

バイヤーやってて良かった!と思える瞬間に出会えました。

これを食べれない人はかわいそうな逸品。本当に早いもの勝ちです。

月別カテゴリー