フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あけましておめでとうございます!

 昨年も当店をご愛顧いただきまして

誠にありがとうございました。

これからも美味しいフルーツをご提供できますよう

 スタッフ一同精一杯励んでまいります。

どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

店長の島上です。

2015年がスタートしました\(^ ^)/

12月は入荷が不定期だった青島みかんや

紅ほっぺいちごは順調な滑り出しとなり、

 私どもも胸を撫で下ろしております。

5日には、紅ほっぺいちごのセリ価格が下がったため

 ネット店、実店舗とも値下げをいたしました!

1~3月はいちごがオススメの時期♪

今週末には、実店舗にて4種類のいちごの

食べ比べ試食会を実施する予定です!

 是非皆様お誘い合わせの上、是非ご来店くださいませ。

——-《4種のいちご食べ比べご試食会》——-

1月10日(土)11日(日)12日(成人の日)17日(土)18日(日)

 ★ご試食予定品種★     

◎静岡産 紅ほっぺ    

◎静岡産 きらぴ香   

◎静岡産 桃薫(とうくん)   

◎福岡産 あまおう

※Shomeido浜松実店舗にて  10時~在庫無くなり次第終了いたします。

———————————————-

お待たせしました!青島ミカエース

こんにちは、バイヤーの河原です。

今年も残すところ、あと数えるほどとなりましたね。

今年も駆け抜けるように過ごして行った1年でしたが

最後の大一番、

三ヶ日みかんで色々とありました。

早生の秀品がない!

とか

早生のミカエースが今年出ない!

とか

青島になったら出荷は順調に推移すると聞いていたが

実際はそうでなかったり

青島ミカエースは出荷スタート直後に出てくると聞いていたが

実際は全然出なくて、今になってようやく揃ったところです。

Dsc_0115

少し余裕が出たので青島ミカエースを売り出すと

お得意様が買ってくださるのを見るにつけ

やはりネットをこまめに見てくださっているのだと実感します。

本当にありがとうございます。

“お正月みかん”として人気!三ヶ日『青島みかん』

こんにちは!店長の位知子です。

2014年もあと10日、皆様新年を迎える準備にお忙しいことと思います。

当Shomeidoでも、三ヶ日みかんの品種が早生種から晩生種の『青島』に代わり、

いよいよ年末のムードが高まってまいりました。

『青島みかん』は、大玉で立派な外観をもち、皮が厚くて日持ちがするため

“お正月みかん”とも呼ばれ、年末年始の準備にご利用いただいています。

青島みかん.jpeg

今までの早生種にはない濃厚なコクのある甘味は、これぞ『青島』!

まだ味わっていただいていない方にも、是非お試しいただきたい逸品です。

当店では、年末の最終日までみかんのご発送を承っております。

今年は早くから寒さがやってきましたが、どうぞ皆様お健やかに

良いお年をお迎えくださいませ。

なんだ!?この香りは 

こんにちは、バイヤーの河原です。

クリスマスに向けて皆さんが頭を抱えていること

それはいちごの確保。

すでにいちご争奪戦が始まっています。

当店が扱うような贈答用の大粒は通常ケーキには使いませんが

クリスマス前の今は何でもアリ。

とにかくいちごの形をしてさえすればいいと言っても過言ではない

そんな様相のようでございます。

さて、完熟いちごの鈴木さんとタッグを組んで目下奮闘中のスペシャルいちご『桃薫』

Photo

かなり美味しいです。

なんといってもトロピカルな香りがたまりません。

これがいちご・・・。

そう、これもいちごです。

この桃薫には、甘いの一辺倒から脱却し、新たな味を提案できる力量があります。

祝!ワンツーフィニッシュ♪

こんにちは、バイヤーの河原です。

今日Shomeidoスタッフ全員で嬉しかったこと。

それは、

楽天ランキング(デイリー)、いちご部門で

1位と2位になったこと。

Photo

お客様に支持されることは本当に嬉しいです。

しっかり検品して、

大粒の

甘いいちごを

大切なあの人にお届けいたします。

本当にありがとうございます!

今年の蜜も入りまくりです

こんにちは、バイヤーの河原です。

いきなりの大寒波でおつらいでしょうか。

私なんかは早く寒波が来て欲しくてたまりませんでした。

なぜなら、

みかんが傷んでしまうから。。

一つ一つ検品して手詰めしても

20℃を超えてくるとみかんが悲鳴をあげていますから。

よかった、寒くなって。

さて、今年も少しだけ『こみつ』をさる方からおすそわけいただきました。

このりんご、本当に重い・・・

Komitu

蜜って本当に何と言いますか、水分が多くずっしり感がありますね。

店頭販売だけですが、少しだけならございます。

この楽しみは知る人ぞ知る、ですね。

まだまだ静岡いちごの主役はゆずれません。

こんにちは、バイヤーの河原です。

とうとう11月もおわりですね。

本当に暖かい日が続きますが来週からは12月。

このところいちごのお問い合わせ・販売が急激に増えています。

本当におかしなもので11月末から動き出すのがいちごです。

Photo

今年は気温が高めで推移しており、12月中旬に向けて栽培してきたものが

前進して12月上旬にひと山ありそうですが、下旬にかけては

出荷が減少する見通しです。

紅ほっぺも超おおきな粒のものが毎日入荷しています。

先日お話しました『きらぴ香』にはまだまだ主役の座を譲るつもりはないようです。

月別カテゴリー