フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

地元みかん入荷が本格化

こんにちは、バイヤーの河原です。

この数日は穏やかな秋らしい天候ですが

今年はかなり大荒れな週末続きなので正直ハラハラしています。

三ヶ日みかんの入荷スタートまで1カ月を切った今雨の量が非常に重要です。

これからの天候に期待して待つしかありません。

さて、地元とぴあ浜松農協からは極早生みかんの高林品種の入荷が始まっています。

Topia1

高林品種は愛知・蒲郡産のハウスみかんでお馴染の品種で味が良いことで知られていますが

このころになると地元の方もみかんを買うようになります。

着色も仕上がりは上々です。

Topia

初いちご

こんにちは、バイヤーの河原です。

 

なんだか変に暑い続きますね。

長袖にした途端、結構いい汗かいています。。

 

 

さて、8月も9月も10月もあるものを求めてご来店いただきますが

 

残念ながら、誠に申し訳ないのですがお詫びしてお帰りいただいております。

 

 

あるものとは?

 

それは、いちごです。

 

 

ケーキを作るためとか、熱が出た子供がいちごを食べたいとねだるからとか

 

はたまた、おばあちゃんの誕生日プレゼントに、とか

 

 

理由は様々ですが、とにかくみなさんいちごが大好きです。

 

 

その大好きないちご、『紅ほっぺ』が本日入荷しました。

 

Ichigo

 

まだまだ、可愛いサイズで贈答用の特大サイズではありませんが

 

この香り

 

まぎれもなく、静岡産紅ほっぺでございます。

Ichigo1

ネットでの販売は早ければ今月末くらいからスタート予定です。

★Shomeidoインターネット店が15周年を迎えました!★

こんにちは!店長の位知子です。

当店のインターネット店がオープンしたのは、1999年10月。

まだまだ今ほどネットが盛んではなかった時代です。

心地よい空気を感じるこの季節になると、

当時のことが鮮明に蘇ってまいります。

そして、この度無事15周年を迎えさせていただきましたこと、

お客様への感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

どうぞこれからも実店舗ともどもよろしくお願い申し上げます。

~★Shomeidoネット通販店15周年祭開催中です!★~

《ネット店限定企画》9/30(火)~10/20(月)全品ポイント5倍!

《ネット店&実店舗 同時企画》

【第一弾】10/3(金)~9(木)ど~んと1房プレゼント!
『ジャンボピオーネぶどう』を2房お買上毎に1房プレゼント♪

【第二弾】10/10(金)~16(木)
 ●超お買い得感謝セール●
『ジャンボシャインマスカット大房2房セット(合計1.4キロ以上)』 

【第三弾】10/17スタート~23まで
 ●超お買い得感謝セール●
『特大南水ロイヤル3個&シナノスイート3個セット(合計2.5キロ以上)』

~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

はちみつ香のするシナノ

こんにちは、バイヤーの河原です。

このところ何か、暑いですね。日中だけは。

室温計がほとんど30度を指す日も多く、今年の冬は早いかも

なんて言いましたが、前言撤回しなくてはいけないようです。

10月に入るとりんごの主役は『シナノスイート』

サンつがるも個人的には好きですが、ほぼお役御免とばかりに

秋映(あきばえ)が入荷し、ついに4番バッターのシナノスイートの入荷が始まりました。

Photo

今年のりんごは本当に旨い!

これが私の率直な感想です。

青森のりんごはまだあまり食べていないのですが、長野に関して言えば

今年はまず当たり年、

それも、ここ数年来で最高の出来だと感じています。

私のお気に入りの選果場、丸増果樹組合さん出荷のシナノスイートを

ひとかじりした瞬間、今年のりんごの出来の良さを確信しました。

Photo_2

単に甘いとか酸味があるとかそういう類の話ではなくて

まさに噛めば噛むほどというやつで

ファーストバイトはまず香りの強さに驚き、セカンドで果肉の密度の濃さを実感し

最後に今年ははちみつ香を感じれるほどに甘さが奥からズンズン伝わってきます。

こういうと来年の作柄で正直にいうと売りづらくなるかもと

思う向きもあるかもしれませんが

あえて言います。

今年のシナノスイートは食べておいたほうがいい!

ほんまにジャンボです。

こんにちは、バイヤーの河原です。

昨日は夏がぶり返したような暑さでございましたね。

昨日に限って、よりによって、大量の資材が店舗に届き 汗だくになりながら

2階の倉庫に運んだので今日は一日筋肉痛。 年には勝てませんね。

さて、現在好評販売中の『志賀高原産ジャンボピオーネ』

通常ギフトで使う巨峰と比べるとこんな感じ。

Photo

ほんまにジャンボ!

大きいだけではなく、果汁がたっぷりでしかも濃い。

まあ、2粒食べたら幸せに、3粒食べたらお腹いっぱいになります。

志賀高原からは100ケース以上のピオーネが連日入荷しますが

買うのは数ケースだけ。

それだけ選りすぐりの大房なのです。

10月上旬までのお楽しみ、毎シーズン本当に惚れ惚れするぶどうです。

美味しい秋!ぶどうの秋!

こんにちは!店長の位知子です。

新米、新さんま、新栗・・・美味しいものずくめの秋ですね。\(^0^)/

フルーツ界も思いっきり「秋」!

りんご、梨、次郎柿(←柿は現在はハウス物です。)・・・そして

何と言っても今は「ぶどう」の最盛期です!

実店舗では、今週末9/27(土)28(日)店舗ショーケースに並んでいる

ぶどう全種(5~6種類)をご試食いただけます。

人気1位と2位を争っているのが、話題の「シャインマスカット」と

「ナガノパープル」。どちらも種無しで皮ごと食べられるぶどうです。

シャインとナガパ.jpg

どちらか、またどちらも「まだ食べたことがない!」と

おっしゃる方、是非この機会をお見逃しなく♪

そして王道の「巨峰」「ピオーネ」も是非食べ比べしてみてくださいね。

ご来店お待ちしておりま~す!

また当店インターネット店では、Shomeidoぶどう園『ネットでぶどう狩り』

開園いたしました!

6種類のぶどうからお好きなぶどうを1房よりお求めいただけます。

かごや化粧箱なども選択いただけますのでギフトにも最適ですヨ^^

南水梨・ロイヤルを求めて下伊那に。

こんにちは、バイヤーの河原です。

急激に涼しくなり、朝の仕入れにはそろそろ半袖では寒く

そろそろ長袖かなと思いきや、日中の暑さを考えるともう少し粘ろうと思う時期ですね。

さて昨日は長野県下伊那郡にスタッフの野口さんと一緒に取材に行ってきました。

下伊那といえば梨・りんごですが、本日は『南水梨・ロイヤル』の取材で

下伊那園芸農協さんを訪ねました。

今回はセリ人さんは同行せず、私たちの単独取材でしたが

農協の販売部長や係長の都筑さんにはたいへん良くしていただき

本当に感謝でございます。

昨年は凍霜害で長野県の梨が全般的に被害にあい、出荷量が少なく

良い品質の出荷割合が少ない年でしたが、今年はまずまずの出来で

平年並みの出荷ができそうだと聞いてまず一安心。

私たちの大本命の『南水・ロイヤル』の収穫もこれからが本番ですが

今のところの選果状況からとっても期待が出来そうです。

収穫前の忙しいところでしたが、南水梨の名人の畑も案内していただき

たわわに実った果実を実際に見ながらいろいろなお話をおうかがいしました。

Photo

2

南水梨は実の一つ一つに袋掛けを行うためとても手間がかかります。

その袋も今までは1重の紙製の袋でしたが、更なる品質向上を目的に

昨年から2重の袋に変更したようです。

少し話だけ聞いたところでは、そこまでしなくてもと思ってしまうくらいの

ことかもしれませんが、そこまできっちりするのとしないのとでは製品に

大きな差が出てしまうのもの。

そこまですることがブランドを守る、もっといえばブランド価値を上げる

ことに繋がるのだと生産者さん一人一人が考えている。

そんな風に感じました。

1

南水梨のロイヤル等級の糖度設定は14度以上です。

でも、そんな表面的な数値だけではこの梨の価値が伝わりません。

実際に見て、触ってそして下伊那の山の斜面にたわわに実っている状況を

想像して食べてみてください。

それだけの価値はこの南水ロイヤルにはあると思います。

月別カテゴリー