フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

春色いちごスイーツおすすめです~ ♪

こんにちは!店長の位知子です。

“HOTでCOOL”な、ソチ五輪が閉幕してしまい

ちょっぴり寂しく思っていましたが、

気がつけばもうすぐ3月・・・春がもうすぐそこまで来ていますね!

当店の店頭には、春を呼ぶ柑橘「はるみ」や

冬の間熟成させられ眠りから覚めたばかりの「寿太郎」が

顔を並べ、春色に染まり始めております。

当Shomeidoの春の風物詩に、地元静岡の紅ほっぺいちごを

使用したオリジナルスイーツがございます。

 ↓ ↓ ↓ その一つがコレ! ↓ ↓ ↓ 

  Shomeido × niko gifts&sweets  コラボ

     紅ほっぺ ふわふわブッセ

     『 紅 ふ わ り ん 』

紅ふわりん1.jpg

浜松市の隣町・磐田市にある「niko(ニコ)」さんは

素材と製法にこだわった地元の人気スイーツ店。

看板商品のとびきりのキッシュをはじめとして、

数々の美味しい洋菓子を作っています。

『 紅 ふ わ り ん 』は、

地元静岡産の小麦粉「しずおかめぐみ」で作った生地に、

甘さ控えめの紅ほっぺいちごクリームをサンドして

出来上がります。

ほんのりピンク色のいちごクリームの香りが豊かで、

一口食べる毎にやさしい気持ちになりますヨ。

こちらのブッセは、冷凍されており、常温に置きますと

すぐにふわふわのブッセになるのですが、

実は巷で人気なのは、完全に解凍される前の

ちょっと凍った状態で食べる方法。

シューアイスのような爽やかな美味しさを楽しめますヨ♪

コラボ6年目の春となりました今シーズン、

パッケージをピンク色に一新!

Shomeido店頭では、同デザインのお洒落なハンドバッグ型(紅ふわりん3個入り)や

化粧箱(12個入り)をご用意しております。

紅ふわりん2.jpg

女子ウケも間違い無しの可愛くて美味し~いいちごスイーツ、

ホワイトデーギフトにも是非ご利用くださいね ♪

(さらに…)

すご~いみかん!越冬小原紅早生みかん 『さぬき紅』

こんにちは!

店長の位知子です。

もちろん、地元“三ヶ日びいき”の私どもShomeidoスタッフですが、

このみかんには、度肝を抜かれてしまいました!

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

香川産『越冬小原紅早生みかん さぬき紅』

まず、何がすごいかって、香川県から直送された『さぬき紅』の

みかん箱(Mサイズ3キロ箱)を開けてみると、ひとつひとつの果実が

丁寧に袋に包まれていて、お行儀良く鎮座しているのです!

「おお!お饅頭のようで美味しそう!!」

包まれている白い紙袋は、渋めで、ちょっと神聖な感じさえ醸し出している?!

『さぬき紅』の文字が朱色で刻印されていて、思わず手にとってしまいます。

急いで中からみかんを取り出してみますと、

その果皮の鮮やかな濃いオレンジ色、朱色といっても良いほどの

深い色合いにまたまたびっくり! ●\(@o@)/

このみかんは「宮川早生みかん」の枝代わりとして、偶然 色の濃~いみかんが

生っているのを発見され、その枝を香川県農業試験場に持ち込み実験研究がなされて、

20年もの年月がかかって種苗登録されたとのこと。 ・・・なるほど。

見るからに甘そうな『さぬき紅』、口に入れれば濃厚な甘みが薄い果皮から溢れ出し、

なんとも幸せ~な気分!

外皮はそっと中の果肉を包み込んでいる感じで、とても剥きやすく、

早生みかんの持つ柔らか~な内皮も、この時期 感動ものです。

このみかんは、香川県のオリジナル品種で、香川県のみで栽培されています。

糖度12度以上の最高ランクのものが『さぬき紅』と呼ばれ、出荷時期はほんの短期間。

これに巡り会えたラッキーな方だけが味わえる、とっても希少で贅沢なお品です。

越冬小原紅早生『さぬき紅』を見かけたら、お見逃しすることのなきよう

お勧めいたします。

『越冬小原紅早生みかん さぬき紅』.jpeg

(さらに…)

すっごい香りです、桃薫♪

こんにちは、バイヤーの河原です。

今日は春のような陽気で、桜の木もひょっとしたら起きてしまうかもと、思わず心配してしまうほど。

そんな陽気の中、完熟いちごの鈴木さんからラブコールが。

実は昨年、鈴木さんにどうしても作って欲しいと強力にお願いしていた”いちご”があり

コストとリスクを承知で鈴木さんも応諾してくれて、少しだけ試験栽培をしていただいているのがあり

それがようやく実り始めてきたというのです。

そのいちごは桃薫といいます。

Toukun

色はうっすらピンク色でプロでなければ容易に収穫時期・食べ時が分からないシロモノで

甘みは強めだがそれ以上に香りが素晴らしいという、噂のいちご。

まだまだ生産者は少なく、市場にはまず出てこないそれこそ幻に近いいちごです。

それだけに生産方法はまだまだ確立しておらず、皆さんが手探りで栽培している状態。

鈴木さんいわく、「紅ほっぺの成功体験がそのまま当てはまらず、非常に難しい。」とのこと。

また、収穫できるまでかなりの時間を要するためとても高コストであることも分かってきました。

Toukunhana

まだ完熟していないと思われますが、紅ほっぺと比べると色の差が歴然

完熟紅ほっぺ↓

Beni

とても綺麗なピンク色で女性には見た目だけでもとても受けると思います。

何といってもすごいのは香り

本当に冗談でも大げさでもなく、ココナッツの甘~い香りがふわ~と漂い

とてもいちごの香りとは思えません。

本当に皆さんに食べていただけるのが楽しみです。

頼みますよ!鈴木さん。

(さらに…)

袋井市鈴木農園『甘~い完熟紅ほっぺいちご』販売日程♪

こんにちは!店長の位知子です。

先日のご案内で、たくさんのお問い合わせをいただきまして、

ありがとうございます!

袋井市鈴木農園『完熟紅ほっぺいちご』を下記の通り、

販売させていただくこととなりました。

いよいよShomeido店内がいちご天国になります! ●\(*^-^*)/●

各日13:00より、農園の熱血生産者“鈴木剛広さん”が

直接販売をする予定ですヨ~!

‥…━★☆★袋井市鈴木農園『完熟紅ほっぺいちご』販売日程★☆★━…‥

  量り売り 100グラム230円 (13:00より、売切れ次第終了)

   1月18日(土)←この日ご試食もできます! 

   2月 1日(土)←この日ご試食もできます!
 

   2月 4日(火)

   2月11日(祝)

   2月15日(土)

   2月18日(火)

   2月25日(火)

いちごの栽培についてや美味しい食べ方など、

質問などがありましたら、是非いちごの『プロ』と

お話くださいね (⌒▽⌒)ノ

ご来店お待ちしておりま~す!

『紅ほっぺいちご』順調な滑り出しです!

こんにちは!店長の位知子です。

穏やかなお正月が過ぎ、日常が戻ってきました。

年末「紅ほっぺいちご」をご注文いただきましたお客様には、

大変な品薄のため、お待たせしてしまった場合がございました。

誠に申し訳ございませんでした。m(_ _)m

年が明けて、「紅ほっぺいちご」は順調な入荷となりました。

市場価格も下がってまいりましたため、当店インターネット店、実店舗とも

値下げをさせていただきました!

寒中御見舞などのご挨拶、御祝、お礼、御見舞いなどにも

是非ご利用くださいネ。

私のイチオシのイチゴと言えば、袋井市「鈴木農園」さんの

『完熟紅ほっぺいちご』。

完熟紅ほっぺいちご.jpg

完熟すぎて市場には出荷されませんので、当店に直接卸していただいています。

入荷日は限られており、これこそ今後も希少なお品ではありますが、

真っ赤に色づき、し~っとりと輝く完熟いちごは、まるで宝石の様!!

より素晴らしく甘い匂いが香り立ちますので、入荷日の当店はパラダイスですよ~!

なんとなんと、1月と2月は、鈴木農園の鈴木さんが当店にご来店! 

直接お客様と触れ合える機会を設けさせていただきます!!

日程は追ってこちらのブログでご案内しますので是非お楽しみに♪

2014年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

こんにちは!店長の位知子です。

2013年 格別のご愛顧誠にありがとうございました。

当正明堂(Shomeido)は、1937年和菓子屋として創業、

1966年フルーツ部門併設という歴史を経ながら

1999年(平成11年)インターネットフルーツ専門店を

開店いたしました。

長年に渡ってご愛顧くださっているたくさんのお客様、

ご利用いただきましたお客様の温かいお言葉に

しっかりと支えていただき、15年目を迎えることができました。

本当に心より御礼申し上げます。

これからも、フルーツのとびきりの魅力をご案内し、

確かな品質のお品を心を込めてお手配させていただきます。

どうぞ2014年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

蜜たっぷり!夢のようなりんご『こみつ』

こんにちは!店長の島上です。

寒い日が続きますが、日が暮れてから運転中に思わず見つける

クリスマスイルミネーションに癒されています。(*^^*)

『りんご』は、「硬い」「やわらかい」「甘い」「甘酸っぱい」・・・と

好みが分かれるフルーツですが、このりんごにつきましては きっとどなたも

魅了されてしまうのではないでしょうか?

 ↓ ↓ ↓

★『青森産こみつ』りんご★

こみつカット1.jpg

とにかく蜜の量が半端でない!!

多いものですと、輪切りにした果肉の3/4位 蜜が占めていたり、

さらには果皮にまで蜜が滲み出てしまっているものも!! w(゚o゚*)w

先週末には店頭でご試食会を開催し、お客様から大反響いただきました。

果肉は硬すぎず柔らかすぎず、とってもジューシーで心地よい食感♪

芳醇な香りで甘み抜群、そして後味はすっきり!

ついもう一つ・・・と手が伸びてしまいます。。。

このりんごは、葉っぱを取らずに樹の上で完熟させてあります。

たくさんの葉が光合成をすることにより、果肉が養分をたっぷりと

蓄えることができるそうです。

今のほんのわずかの期間の入荷となりますので、

お見逃し無く♪

こみつ能書き.jpg

月別カテゴリー