今回の試食は信州・下伊那産南水梨ロイヤルです。
南水梨の中でも糖度14度以上の選ばれた物がロイヤルです。
白い果肉で瑞々しく甘さも十分!
本当に美味しい梨です。
10月上旬までの物なので是非お早めに♪


今回の試食は信州・下伊那産南水梨ロイヤルです。
南水梨の中でも糖度14度以上の選ばれた物がロイヤルです。
白い果肉で瑞々しく甘さも十分!
本当に美味しい梨です。
10月上旬までの物なので是非お早めに♪

こんにちは、バイヤーの河原です。
いつの間にか秋も大詰め!?
南水梨の入荷もスタートしました。
当店でいつも扱う【別誂え】等級といっても過言ではない
【ロイヤル】等級の共選ものではありませんが、やはり素晴らしい梨・南水。
梨は一般的に全国各地で栽培されるものですが、南水は長野県の生産が
全体の8割とほぼ独占していることもあって、全国に一様には行き渡らない梨です。
そのため昨年TVで取り上げられたりすると、初めてその存在を知られるところとなり
一気に品薄となってしまいます。
南水は日持ちがとてもよく、うまく低温で管理すれば春先まで販売可能となる
特殊な梨なのです。
ただ、収穫されて時間が経つと独特の芳香を発します。
この風味を好む人と好まざる人に大きく分かれますので11月以降に
幸運にも南水に出会う機会に恵まれた場合、このことを思い出してください。
これでもかと甘み溢れるキングオブ和梨・南水梨、是非楽しんでください!
今日の試食は長野産ナガノパープルです。
ここ数年皮ごと食べられるぶどうが人気ですがその中でも特に人気のある「ナガノパープル」
巨峰のように大粒で、ロザリオビアンコのように皮が薄くていろんなぶどうのいいとこ取りです。
今日頂いたナガノパープルも大粒で濃厚な味わいながら後味はさっぱりしているものでした。
皆様も是非ご賞味を!
今日の試食は新りんご長野産夏明(なつあかり)です。
「さんさ」と「陽光」を交配して育成した極早生品種で酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。
サクサクとした食感で美味しいです。
これから新りんごが出てくるので楽しみです。

今日の試食は宮崎産完熟マンゴー「太陽のタマゴ」です。
このマンゴーの最大の特徴は“樹上完熟”させることですが
さすが樹上完熟です。
普通の宮崎産マンゴーももちろん美味しいですがこのマンゴーは
更に濃い甘みが口の中に広がります。
まさに至福の時です。