フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

フルーツブログの記事一覧

■Shomeido実店舗チラシ■

11月・12月号が完成しました。
週末ご試食会&セール情報をご案内♪

20161027103504240_2

三ヶ日に負けたくない!とぴあの特選みかん

こんにちは、バイヤーの河原です。

なかなか、秋が深まりませんがあと10日ほどで11月。

そしてあっという間に年末ですね。

農協出荷の三ヶ日みかんのスタート日が確定

今年は少し早まって11月4日となりました。

気温の高い日が続き、また夏が来たような暑さがぶり返していますが

やはり季節は移り変わっていますね。

今出回っているのは『極早生(ごくわせ)みかん』。

早生品種よりもあっさりして、最近では酸味も少なくとても食べやすいです。

ただ、甘みが物足らないと感じるみかん通がいらっしゃるのも事実。

ハウスみかんの栽培で鍛えられたみかん作りの技術をいかんなく発揮し

お隣の三ヶ日に負けじと頑張っているのが【とぴあ浜松農協】のみかんです。

光センサー選果で糖度12度を誇る【特選】クラスは一週間に十数本の入荷しかありません。

今年は9月に雨が多かったことでMサイズの入荷はほぼゼロなんですね。

それくらい超希少な特選みかんは店頭でとても人気があり、試食販売をすると

数ケースをあっという間に売り切ってしまうほど!

Dsc_2463

11月に入って早生品種では12.5度と、あのミカエースを上回る糖度で選果しています。

数は少ないですが販売はできますので、御用命がありましたらご連絡ください。

ゴルフの後にトマト!

こんにちは、副店長の杉本です。

体育の日の本日、ゴルフコンペの賞品のご用命をいただきました。

お届けしたのはフルーツトマト「はるかエイト」43セット。

その名のとおり、糖度8度以上でコクがあり

丸かじりしたくなる北海道産のトマトです。

Tomato

トマトに含まれるリコピンは、活性酸素を抑えてくれので

ゴルフの後の疲労回復にぴったり。

ジュースも良いけど生で丸々、には敵いません!

健康志向のゴルファーの皆様の新しい水分補給として

お楽しみいただけると嬉しいです。

信州産シナノスイート

こんにちは!
スタッフ一野瀬です。
今日の試食信州産シナノスイートです。
「ふじ」と「つがる」を かけ合わせてできた品種ですが両方のいいところが詰まってます。
果肉がしっかりしていて甘みも強く食べやすいです。
皆様も秋の味覚を是非!
シナノスイート.JPG

味の濃い極早生を期待してください♪

こんにちは、バイヤーの河原です。

秋分の日を過ぎたあたりから、急に日暮れが早く感じるようになってきて

日を追うごとに秋の深まりを感じますね。

三重産の極早生みかんの出荷がピークに近づきつつある本日

三ヶ日・加藤柑橘園さんの取材に行ってきました。

Dsc_2479

あいにくの雨模様となりましたが、幸いにも取材時は本降りとはならず良かったです。

8月までは雨が極めて少ない天候続きでしたので、味は良いだろうと希望的観測をもっていましたが

9月に入って一転、台風&長雨といやな展開にやきもきしておりました。

もともと9月の雨は影響ないのは分かっていましたが、ここまで降られるとさすがに心配に・・

園地に入って、みかんを試食した瞬間、それが杞憂だったことに安堵を得ました。

Dsc_2485

今年の収穫は10/20~25頃を予定していますので、現時点では8分目といったところですが

糖度11度くらいの甘みを感じ、しっかりと酸味も残っているので味の深みも楽しめるような仕上がりだと思います。

実際、9/30時点での糖度、酸度などの試験結果は良好、11.8~13度を記録しており

皆さんの期待に応えられる内容です。

今のところ10月末発送を予定しています、ご期待ください!!

インターネット通販17周年!

\本日より、周年祭スタート/

おかげ様で、インターネット通販17周年を迎えることができました。

10月の当店イチオシフルーツといえば、

ぎりぎりまで甘みを引き出す「樹上完熟」
加藤さんの三ケ日みかん

極早生とは思えない!円熟味を帯びた味わいに
お得意様も、スタッフも、ファン多数(*^_^*)

今なら5キロを買うと1キロオマケ♪
どどーんと20%増量でご予約スタートです!
16-kato-omake-main.jpg

さらにさらに
10/20(木)9:59まで★全品ポイント5倍★

フルーツの秋、味覚の秋、是非お楽しみください。

ジャクソンフルーツ

こんにちは、バイヤーの河原です。

先週の木曜日・9月15日が中秋の名月でしたが、悪天候が続く中

月を奇跡的に見ることができました。

私は月に注目するのはこの時期くらいなのですが、フルーツを含む作物の出来も

月の満ち欠けの周期によって味が変わるとされています。

一番味が良くなると言われているのが新月の時期

この日を目標にして収穫する農家さんもいるほどなんですね!

月の満ち欠け・潮の満ち引き、いやはや奥が深いです。

Dsc_2445

さて、このフルーツは何だとおもいますか。

いわゆる時期のものではないのですが、まだ本格的には日本に

上陸していないもので

【ジャクソンフルーツ】というグレープフルーツの一種

オレンジくらいの大きさでこれでも大きいほうです。

味はほとんど『はちみつレモン』♪

それほどに甘く味の濃いフルーツです。

本当に情報の早い方ならご存知かもしれませんが

ほとんどの日本人はまだ聞いたことも

食べたこともないフルーツです。

来年から取り扱う予定です。

どんな味か今から楽しみにしていてくださいね。

月別カテゴリー