フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

フルーツブログの記事一覧

天高く私肥ゆる秋です。

こんにちは!店長の位知子です。

日中の日差しはまだ暑いくらいですが、

朝夕だいぶ涼しくなりました。

「天高く馬肥ゆる秋」

ということわざがぴったりの季節。

何を食べても美味しいですね~!( ^O^;)

さてさて、今年もやってきました!

『ナガノパープルレアチーズケーキ』!!

ナガノパープルレアチーズケーキ.jpeg

ぶどうとチーズが好きなあなた様なら、

絶対 虜 になってしまうケーキなのです。

Shomeidoと共同開発してくれたのは、

浜松市のお隣の磐田市にある、大人気のケーキやさん

「niko」さん!

いつも当店のフルーツの美味しさを最大限に活かして

とびっきりのスウィーツを作ってくださいます。

本当にありがとうございます!

チーズケーキと言っても、プリンのようなカップに

入っていて、スプーンですくって食べます。

巨峰に似た“ナガノパープル”というぶどうは、

皮ごと食べられるぶどう。

ナガノパープル.jpg

上にゴロゴロっとのっかった粒は、もちろん皮ごと

パクっと食べられます。

※ナガノパープルの果皮はとっても柔らかいのです。

上部にかかったとろ~りシロップも美味し~!

嬉しいのは、チーズクリームの中に沈んでいるぶどう。

滑らかなクリームとお口の中で溶け込むように

皮は剥いてくださっています。

ニコさんのこだわりと思いやりが感じる瞬間ですネ・・・。

販売は、9月28日(金)・29日(土)です。

※店頭でのお受け渡しに限ります。

各日限定50個の入荷となりますので、

売り切れの際はご容赦ください。

(お電話でのご予約承ります! 053-461-6994)

天使がお届けするメロン、天使音(あまね)

こんにちは、バイヤーの河原です。

今朝、あまりの寒さに目覚ましがなる前に起きてしまいました。

でも日中の最高気温は30度、この昼夜の温度差がフルーツの

甘みを高めてくれるんですね。

さて、本日の取材先は浜松でも屈指のメロン農家・影山さん。

以前このブログで影山さんについて少し触れましたが

影山さんのメロンを食べたら、どうしても・何とかしてたくさんの人に

このメロンを味わって欲しいという思いが日増しに強くなり

販売させていただくことになりました。

メロンの組合をたった一人で飛び出してまで、メロンの味そのものに

こだわり、旧来のしがらみを取っ払って独自の栽培技術を確立させた

そのメロンを『天使音(あまね)メロン』と名付けました。

独自の栽培もさることながら、影山さんのメロンの特徴の一つは種(タネ)。

エリザベス女王の戴冠式に出席された秩父宮妃殿下がお帰りの際

持ち帰られた由緒正しいアールスフェボリット種のメロン。

この正統派の流れをくむ種を探し当て、栽培を始めました。

Photo_4

この品種は、一般のマスクメロンより香り・甘みが強く、非常に美味しい

されていましたが、反面ネット(網目)を綺麗に出すことが難しいことから

品種改良を繰り返される過程で忘れられてしまった過去があったようです。

影山さん独自のルートでこの種を探し当て、試験栽培して食べた時

今まで食べたメロンの中でずば抜けて、香りが高く美味しいと感じた

そうです。

今日、たまたま食べごろのメロンがあるということで、改めて試食させて

いただきましたが、やはりとても甘みが強く美味しいメロンでした。

独自の栽培技術でメロンの中心と皮の周辺の糖度の違いを極力なくす

ことに成功、可食部のどこを食べても甘味が強くとても柔らかい味がします。

いわゆるエグ味がないため、口の中でもたつくことがありません。

Photo_3

食べごろのメロンだけを生産者の影山さんから直送されるなど

Shomeidoにとっても新たな挑戦と考えています。

どうぞご期待くださいませ。

Shomeido TV! 長野産大粒ピオーネ編

長野県志賀高原で育ったピオーネは驚くほど大きく、甘く、綺麗。

先日入荷したこの「大粒ピオーネ」と何を比較するのが良いか思案した際に、すぐに思い浮かんだのがゴルフボール。
そのくらい大きいんです。

10月中旬くらいまでが旬ですので、是非ひとくちで頬張ってみてください。

>>長野産超大粒ピオーネ2房セット

http://www.shomeido.com/fs/shomeido/season/1010130

YouTube: Shomeido TV! 長野産【超大粒】ピオーネ編

Shomeido産の『ゴーヤ』いかがですか?

こんにちは!

店長の位知子です。

9月の中旬になりましたが、日中のこの暑さ、

お障りありませんか?

まだまだ日差しも強く、Shomeidoのウインドウの

緑のカーテンは大活躍しています。

そのカーテンに、たくさんの『ゴーヤ』の実がなりました。

『ゴーヤ』はフルーツに負けず、ビタミンCが豊富に含まれていて、

疲労回復や夏バテ防止にも効果があるそうです。

そんなShomeido産の『ゴーヤ』を、ただ今店頭で

差し上げております!(もちろん無料です♪)

大きさや色目もいろいろですが、是非この夏の最後の思い出に(?)

『ゴーヤ』料理にチャレンジしませんか?

(下茹でしたら苦味が軽減するよ!と教えていただき、

 私も先日初挑戦しました!なかなかおいしくできましたヨ。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

9月17日敬老の日が近づいてきました。

店頭そしてHPにてたくさんのご注文をいただいておりまして、

ありがとうございます!

敬老の日用のラッピング部品、梱包資材の準備が万端に整いました!

お客様の想いが御先方様方にお届けできますよう

心をこめてご用意させていただきます。m(_ _)m


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

究極のメロンを求めて大きな一歩を踏み出したメロン造りの名手

こんにちは、バイヤーの河原です。

静岡温室マスクメロンの良し悪しは、品評会では外観(網目の出来)4割

内容(味)6割の割合で採点されその合計得点が多いメロンが最も良い

メロンとされます。これはこのブログでも何度もお伝えしてきたことなので

ご存知の方も多いと思います。

このことはもちろん通常の出荷でも同じことで、網目の出方が均一で綺麗な

ものが富士・山等級に選別され、悪いほど下位等級となります。

網目を綺麗に出すため、大きく成長させるためなどを目的に成長調整剤を

ほとんどすべてと言ってよい生産者が使用していますが

その使用に異を唱えてきた生産者さんがいます。

成長調整剤の使用自体に健康への害は、もちろんありませんが品質が

落ちるというのがその理由だそうです。

その生産者さんは、影山雅也さんといい品評会での受賞歴も数えられないほど。

そんな影山さんが、やっぱり自分の考える理想的なメロンをどうしても作りたい!

として組合から脱退してでもやり始めたメロン造りだそうです。

パッケージにも斬新さを求め随所にこだわりを感じます。

Dsc_0735

今後当店がお取り扱いできるかどうか分かりませんが、絶えず動向を気にかけたい

そんな生産者さんです。

今までにない斬新なメロンの化粧箱

Photo

そして、なんと完熟メロンで丁寧に作られたコンフィチュール

Photo_2

敬老の日ぶどう&マスクメロン

こんにちは!店長の位知子です。

相変わらずの猛暑と不安定な天候が続いております。

暑い暑いともがきながらも、この夏のイベントが次々と過ぎていき、

気がつけばもう8月も下旬。

「夏休みが終わってしまう!」という、キュンとした気持ちは

ウン十年経った今でもよみがえりますが、皆様はいかがですか?

新りんごが出回り始めるこの時期、私どもでは

来る『 敬 老 の 日 』に向けて、準備を始めます。

昨年発売して大好評いただきました『敬老ぶどう』、

今年はこんな感じのラッピングをご用意いたしましたが、いかがでしょう。

敬老ラッピングぶどうセット2012.jpg

「巨峰2房セット」と「巨峰&ロザリオビアンコ」の2種類から、

さらにラッピングカラー(ピンクかグリーン)とシール(3種類から)が

選べますので、楽しく悩んでいただき、あなた様のオリジナルギフトに

してくださいね。

(オリジナルメッセージカードもお付けしたら、パーフェクト!)

敬老の日ギフトメッセージカード 2012.jpg

そして、定番の『敬老の日マスクメロン』はこちら!

敬老ラッピングメロン2012.jpg

お花をイメージしたラッピングに合わせて、

メロンの首につける飾りも丸みをもたせて、今までにない

デザインに挑戦しました。

毎年、母の日・父の日・敬老の日に、欠かさずご利用くださっている

お客様も多くいらっしゃり、自然にラッピングデザインにも力が入ります。

お手元に届いた時と、召し上がった時の二回の感動で、

より心に残る敬老の日ギフトをお約束いたします。

敬老の日2012.jpg

とにかく桃が美味しいんです♪

こんにちは!店長の位知子です。

7月初旬に始まりました、今年の山梨産の露地桃。

お日様の恵みをいっぱい浴びて育った露地の桃は、

見ていても気持ちの良いくらい丸まるとしていて、

甘い果肉がた~っぷり。

頬紅のように染まった果皮の産毛も、とっても愛らしいですね。

Photo

毎年、梅雨明けの前後のこの時期、私たちが毎年首を長くして

待っている「白鳳」という品種が入荷します。

Photo_2

桃は、本当に品種が多いフルーツで、仕入れ日毎に変わる時期も

ありますが、この「白鳳」は2週間位の期間、入荷があります。

昨日と今日は、Shomeido実店舗の週末ご試食会の日。

最盛期の桃をご来店のお客様にご賞味いただきました。

「超大玉」と「大玉」のみを扱う当店ですが、圧倒的に「超大玉」が

大人気。ご贈答用に見栄えも抜群ですが、ご自宅用にも

たっぷりタプタプの甘い果肉を楽しみたいとおっしゃるお客様が

ほとんどです。

Photo_3

品質チェックの際にはね出した少しの「キズ」や「押され」の

桃は、『チョイキズコーナー』に並びます。

今日は早々に、午前中に完売御礼。

売り切れでガッカリされたお客様方、ごめんなさい!

8月上旬までの桃のシーズ中は、ケーブルテレビで放映されました

「桃のフレッシュジュース」も販売しております。

是非、旬の「桃」をこの時期ご堪能くださいね!

月別カテゴリー