フルーツShomeido スタッフのフルーツてんこもりブログ

三ケ日みかんの最高峰『ミカエース』入荷!

みかんの季節に突入してから

今か今かと恋い焦がれていた!?

三ケ日みかんの最高峰、その名も『ミカエース』

本日ついに初入荷♪

Imgdb621259zik7zj

ワクワクしながら市場に入っていくと、

ドーンと、ミカエースが並んでいるのかと思いきや

通常の三ケ日みかん秀品などの横に

それほど大きくないスペースに整然と並べられていました。

聞けば、予定していた量の7割程度しか入荷がないとのこと。

農協も品質に妥協したくないということで、きちっと

光センサー選果して、その最高の基準をクリアしたもの

でないと要請があっても出さないとの強い姿勢が貫かれている。

そんな話を聞いて、改めて三ケ日みかんの地元に暮らし、

そのみかんを販売できることに誇りを感じます。

真面目な話になっちゃいましたが

そのお味は?

是非ご自身の舌でお確かめくださいね。

そんな訳で、入荷が読めません!

入荷次第順次ご発送させていただきます。

ご理解くださいませ。

日本一大きな梨

Img43792a36zikfzj

昨日で完全に気候が秋から冬へと変わりましたね。

おかげで、今日は本来起きるはずの時間から40分も

遅れてしまい、『日経』はほとんど目を通すことが

できませんでした。

何しろ朝は忙しい!

シャワーを浴びて、朝食の支度をして、食べながらテレビで

ニュースを見ながら『日経』と月水金は『日経MJ』を読む!

さてさて、言い訳はこのくらいにして。。

本日は愛宕梨を入荷。

愛宕梨といえば、『日本一大きな>』で有名です。

果肉は柔らかくジューシーで、甘味がかなり強いのが特徴。

8月の幸水に始まり梨の最期を飾るのがこの愛宕梨。

季節がら贈答用途に使われるのが多いようですね。

近日中に発売します。

三ケ日みかんの歌

ご存じですか?

『三ケ日みかんの歌』♪

Imgc45dd93dzik1zj

もちろん知ってますよね!(そんな訳ないか?)

実は密かに?!こんな歌があったんですね。

どんな歌かといいますと。。。

ん?どっかで聞いたことがあるような・・・

GTPさんの『冷凍みかん』に似てる~!

歌詩とかメロディーとかはもちろん違いますが

あの聞き飽きた(GTPさん、ごめんなさい)
『冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん4個入り・・・ 』の
フレーズが延々と続くように、

『三ケ日みかん』のリフレインがすごいです!
もしかしてGTPさんが歌っているのかな?

ま、とにもかくにもこの歌を聴きながらテンションを上げて
発送業務に追われている今日このごろです。

ミカエースも来週から発送がスタートすることで

本格的なみかんシーズンの到来です!

さあ、今日も『三ケ日みかんの歌』を聴きながら

張り切っていきましょう!!

いよ~!待ってましたミカエース♪

昨日は東北地方で雪景色になるなどいよいよ
冬の到来ですね。

冬の風物詩、『こたつでみかん♪』な状態も楽しみです。

さて、11月4週目にさしかかるころといえば、・・・

そう、ミカエースが登場する時期ですよね!!

当店も昨日からネットで予約受付を開始いたしました♪

ご予約はこちら

http://www.rakuten.co.jp/shomeido/432786/

今年の出来は?

今、売れに売れている『三ケ日みかん 秀品』の出来を考えると

とんでもない旨さが予想されます。

来週のあたまには味見ができるので、緊急レポートを発表しますね。

今予約すれば、20日以降に順次お届けできます。

ご予約お待ちしてま~す♪

ご予約はこちら

http://www.rakuten.co.jp/shomeido/432786/

赤いダイアモンド『苺』、今年は遅いです!

苺の匂いが市場で充満してきたら今年ももう終わり!

バイヤーにとってはそんな感じかもしれません。

本当に数は少ないですが、徐々に市場に出回り始めました。
でも、まだまだ粒が小さいものや、不揃いなものが中心で
当店が販売する『静岡特産 紅ほっぺ 特大』なんかの入荷は
まだまだ先のようです。

Imgeb040a3bzik5zj

ここでも、温暖化の影響を受けて、今年は例年に比べ遅くなり
そうとのこと。
本格的に出回るのはクリスマスシーズンに入ってからとの声も
聞かれ消費者のみなさんにとっては少し高い買い物になりそう
な気配です。

入荷次第、一早くブログでお知らせさせていただきますね!

朝から気合入ってます!

このところ、特に市場が活気づいています。

それは、あちらこちらで『セリ』が行われているからなんですね。

もちろん、今のメインは『みかん』や『柿』。
朝から怒号にとも区別がつかない大声でのやりとりがセリ人と
バイヤーの中で繰り広げられています。

最初ははっきりいって何を言っているのか全く分かりません
でしたが今ではかなりの部分理解できています。

(本当か?)

お互い真剣勝負です、買いたいけど高く買いたくないバイヤーと
少しでも高く売りたい(もしくは全量さばきたい)セリ人との
バトル!

毎朝見ものです。

私の師匠タケシ会長はおっしゃいます。

『最近は随分少なくなったけど、セリは仕入の醍醐味だね』と、

今では何もかもをセリで「落とす」ことはありませんが
この光景はなくなって欲しくないですね。
なんといっても朝から気合がはいりますからッ!

『みかん』がないっ!?

冬の到来を感じさせる寒さとなりました。
私はバイヤーなので朝早くに起きて支度をしますが
朝、洗濯物を干すのがそろそろ辛くなってきました。
今日は今年1番の辛さかもしれません。

さて、本番真っ只中の『三ケ日みかん』ですが
ちょっとした異変が起こっているようです。

月曜日なのに荷がかなり少ないのです!
市場は日曜日はお休みなので通常、休み明けの
月曜日はドカーンと荷で溢れているはずなんですが。

担当者の方に聞いてみると、

『よく分からんが、選果基準を高く設定したのかも?』とのこと
つまりは、今年は豊作で甘味も全体的にかなり高いことから
当初想定していた基準では最高ランクの『秀品』が出すぎると
いうことなんですね。
『秀品』の量を適正な水準を保つためには基準を上げるしかないわけで
今回の措置となったのでしょう。

ということは、

当店で販売している『秀品』は通常の基準より高い品質であるということ
つまりは、例年にない旨さが保証されているということです!

まだ、お試しでない方はもったいないですよ

月別カテゴリー